「コーチング」資格をなぜ取得したいのか。
こんにちは。
人材サービス会社(大々的にCMでニッポンの人事部長というおそれ多いキャッチフレーズを使っている会社)の営業をしている23歳MINE です。
私はいま、「コーチング」の取得に興味があります。
興味というよりも、今すぐにでも取得したい。
そう感じた理由、なぜ取得したいのか、その後について順序立てて記していこうと思います。
目次
1.なぜコーチングか
2.取得してどうするか
3.取得するために何が必要か
1.なぜコーチングか
これは3つあります。
・本業に活かす
・副業に活かす
・自分の今後のライフスタイルに必要不可欠
まず「本業に活かす」ことについて。
いま私は人材サービスの法人営業をしていますが、やっぱりここでしっかりとした成果を残したいという強い想いがあります。
そのために対人能力、対話力、また顧客の確信をつく質問力を高めたいのです。
次に「副業に活かす」について。
私の今後の仕事人生を考えた時に副業は欠かせないと思っています。今の本業(サラリーマン)だけで、今後多くの人に必要とされる存在になるのは難しいと感じているからです。(ここの理由の話をすると脱線してしまう気がするので今日は割愛します。)
一番はその副業でも「人」や「人の心」に携わる仕事がしたいという想いがあります。
最後に「今後のライフスタイル」について。
これは絶対に自分に必要、しかもまさに「いま」の自分必要だと強く感じています。
なぜか。
未来、私は「スポーツに恩返ししたい」、「アスリートと最高の仕事をしたい」という目的があります。
そのためにはこの20代前半のうちに、プロのコーチへのすてっぷを踏み出すこと。一つでも多くの経験を積むことがとても大切と信じているからです。
私生活でも家族、パートナー、友人との関係をより良いものにしたいという想いがなくなることはないと思います。
「本業のため」
「副業のため」
「今後のライフスタイルのため」
大きく分けるとこの3つがコーチング資格を取得したい主な理由です。
2.取得してどうしたいか
次に取得してどうしたいのか、何がしたいのか。
これもそれぞれの分野に分けて考えました。
・本業
本業では何よりも第一に成果をあげたい。そのために、
「顧客の真の課題解決ができる営業」に
「唯一無二の営業」に
これが最も成し遂げたいことです。
なぜこう思うか、例えばその質問力や機械ではなし得ない寄り添う力を発揮できれば、顧客に必要とされる営業になれると信じているからです。
・副業
これは1つです。
「本業以外で様々なキャリアやバックグラウンドを持った人材と関わりたい」からです。
これが自分の糧となり、成長材料になると思っています。
・今後のライフスタイル
これは
「アスリートを支えること」、「スポーツに還元すること」。
これが念頭にあります。
私にとって、自分が数えきれないくらいの感動と影響を受けたアスリートと仕事をすることは、大きな夢の一つです。
そして未来の子供たちに、新たなアスリートが感動をあたえる、そのサポートをしたいと願っています。
その中でもメンタル、心理の部分に携わるために、コーチングが力になれるのではないか、と考えます。
3.取得するために何が必要か
最低限、全部で4つが必要だと思いました。
①資金
②時間
③覚悟
④自信
「時間」、「覚悟」、「自信」は特に大事ではないでしょうか。
自分の時間をコーチングに捧げることへの覚悟、
大切な20代前半の時間をコーチングに捧げて、未来をより良いものにできるという自信。
今の自分にはこの揺らぎはありません。
しかし現実話、資金がネックとなっています。
これは現段階で受講費用が貯金を上回っています。
でもこれにも必ず解決策があると信じます。
自分のできる範囲でベストな選択をするために、もう一度考える時間を作ろうと思います。
・貯金がたまるまで受講を先延ばしにするか、
・なにか、資金集めの策を練るか
・それとも借金をするのか
よく考えて、そして行動に移します。
コーチングで自分の在り方自体を変えたい。
本気でそう思うようになりました。
今日はひとまず。
では。