自分への要求を最大化する。

こんにちは。

自粛疲れがピークに達しそうでいろいろと厳しいですね。一人ひとりの意識、ということで踏ん張り時です。

 

昨日は他人やモノ、身の回りのことに期待しないことについて記しました。今日は対象を変えて、「自分」への期待について。

 

 

論題の目的は自己成長。

成長なくして勝利はなく、成長の先に新たな道があると思っている。

でも普段なんとなく過ごしているだけでは、どんな成長ができたのか、自覚なく終わってしまう。あるいは成長しないで終わる。自分もそのひとり。まだまだこの時間が多い。

 

大事なことは

日々の中の行動、一つひとつに意味を持つこと。

そしてその行動をした自分に「期待」する。

これが自分への「要求」だと思う。

 

行動してその後に期待する。

その期待値、要求をMAXにしようという話だ。

 

決して現状に満足することなく、もっとできるだろ、もっとできただろ?と期待する。

どんどん自分へのハードルが高くなる。はかりの目盛りもでかくなる。

 

もう一つ大事なこと。

比較対象は「昨日の自分」であること。

他人やモノじゃない。自分に期待してるから他人の功績とか評価は全く関係ない。

 

「自分の変化」だけにフォーカスする。

これは「進化」ではなく「変化」であることにも意味があることを知った。

「進んだ」かどうかよりも昨日と比べて何か「変わった」かどうか。

少し気が楽になりませんか?

 

このことは自分がイキイキと、輝いて生きるためにとても重要な考え方だと確信している。

 

・未来の自分への期待値をMAXに。

・ライバル対象を「昨日の自分」にする。

 

 

今日は自分への期待も込めて、書きました。

 

もっと高みに行きたい。

すごい人たちと仕事がしたい。

たくさんの人に影響を与えられる人間になりたい。

 

欲だらけで、明確な目的もないけれど、

もっともっともっと素敵な自分になりたいことが確かだ。

 

やる。

 

では。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA