到来。VUCAの時代
【新時代】
こんにちは。
「VUCA」
聞きなれない単語かもしれません。
皆さんは聞いたことがあるでしょうか。
VUCA とは、
・Volatility 変動性
・Uncertainty 不確実性
・Complexity 複雑性
・Ambiguity 曖昧性
4つの特徴の頭文字をとったものです。
これは【今の時代の在り方】を示しています。
30年前の日本を考えてみます。
1990年頃
・年功序列の終身雇用
・働けば働くほど会社も社員も儲かる
・仕事「量」が成果(給料)に直結
・上司に指示されたことを正確にこなすことが重要
・出世コース(正解)がある
2020年(現在)
・多様な働き方
・答え(らしきもの)がすぐに手にはいる
・正解はない、個人の意見を尊重
・多数の情報を一挙に入手可能
・終身雇用消滅
・副業の解禁
このように現在の世の中は多くの情報に溢れ、
身の回りを取り巻く状況は目まぐるしく変化しています。
常に変動的で不確実で、答えは複雑に絡んで、曖昧な世の中です。
それが「VUCA」の時代、現代ということです。
解決のための目的と手段
このような複雑化した課題を解決するために(目的)、どんなデータや資本を活用するのか(手段)。
そのうちの一つに「Tech化」があります。
以下のようなTech を聞いたことがあるかもしれません。
・FinTech 金融✖️テクノロジー
・EdTech 教育✖️テクノロジー
・AdTech インターネット広告✖️テクノロジー
・Health Tech 医療✖️テクノロジー
・AgriTech 農業✖️テクノロジー
そして人材業界であれば、HRTech (人材×テクノロジー)です。
今後は人事もIT をフル活用し、データを共有、そして分析を繰り返すことで、
組織におけるVUCA の時代に起こりうる課題を解決するのです。
今日は新しい時代を示す「言葉」のお話でした。
では。