コーヒー1杯300円は高いか安いか
こんにちは。
春らしい陽気な日曜日です。外に出てパーっと遊びたい!って思いますねそりゃ。それはもう考えず、完全に受け入れています。そういうものだと。逆にチャンスだと。
人生のなかでは、自分にとって欠かすことのできないお気に入りのモノ、アイテムがある。
僕でいうと、クロスバイク、コーヒー、革靴、スーツ、リュックなどだろうか。
今日はそのなかでコーヒーについて。
今やコンビニでも100円で購入できるようになったり、家でも気軽に楽しめるように割安でマシンを購入できるようになっている。
僕の日常でも生活の一部として、今や欠かすことができない。ある種中毒にも近い状態を否めないので気を付けなければならない。
コーヒーの魅力を整理する。
・カフェインが豊富。
・香りが好み。
・気分がおちつく。切り替えができる。
・種類が豊富で飽きない。
・ホットアイスの切り替えが可能で一年中楽しめる。
・家でも楽しめる。
・ブラックはカロリーほぼ0。
なんといってもコーヒーの魅力はカフェインの恩恵だと思う。
もちろん摂取のし過ぎには注意が必要だが、カフェインに含まれる成分が気分の向上、眠気覚まし(覚醒)を手助けしてくれる。それだけでなく、体脂肪の燃焼を助けたり、運動効果を高めるとも言われている。これは直接燃焼させるということではなく、燃焼に関わる組織の活動を促進させるという意味である。(詳細割愛します。)運動効果の向上には、男性ホルモンと呼ばれるテストステロンを刺激することから実証されている。テストステロンは筋肉量維持や脂肪燃焼に必要なホルモンなので、効果が高い。
このようなことを考えれば、男女関係なくパフォーマンスを向上させる前や、どうしても眠気を足らざるを得ないときに効果が絶大だろう。
しかしこれが毎日になると費用は以外にもバカにならない。
コーヒー1杯300円とすると、1ヶ月で9000円、1年で10万を越える。
摂取量的には1日1杯を守ればカフェイン摂取量的には問題ないとされるが、費用的にはなかなかな額の印象を受ける。
これも豆を購入して家で嗜んだり、コンビニで100円で済ませたり、隔日で飲んだりと工夫すれば半減くらいにはできないだろうか。
1年で5万円の出費。
スーツ1着か、良い革靴2足分くらいか。
僕はこの計算をしたうえで、コーヒーを楽しみたいと思う。人生に欠かせないと思う。
今はセブンイレブンなどのコーヒーもクオリティがものすごく高い。移動中に飲む時など、本当に十分に満足できるし、スターバックスなどのカフェで飲む場合、「空間代」も含まれているから少し割高になるのは当然だと思える。
コーヒーの原産地に目を向ける。
当然私たちが飲んでいるコーヒーは国内産ではない。海を渡って、時には地球の裏側から届けられている。
その原産地の方たちに1杯300円という単価がどれだけ貢献しているのか。
まだまだ貧しいらしい。
コーヒー豆を美味しく育てるのに、温度、湿度、環境の手入れには膨大な手間がかかっている。
この辺りのことはまだ少ししか認知していないが、好きだからこそ、毎日のように助けてもらっているからこそ、勉強しよう。
現地にも行ってみたいと思っている。
自分にとってコーヒーは尊い。という話でした。
いつもありがとうございます。
では。
great!!